大阪の名店が岡山に!野菜と鶏肉の旨味がとけ込む絶品カレー「スープカレーなっぱ」
「究極のカレー2021 関西版」総合部門グランプリを受賞。
大阪で大人気だったスープカレーの名店がこの春、岡山へ移転オープンしました。
並んででも食べたい、はやくも話題の「スープカレーなっぱ」。
「野菜好きな人に愛されるカレー屋」をコンセプトとしたお店です。
「地産地消や生産者さんと顔の見える関係からより安心安全な食材を扱いたい」「土や自然を身近に感じられる場所でお店を開きたい」
そんな店主の思いから、岡山市東区にある「後楽窯」という自然豊かな備前焼窯の跡地に、2021年4月1日にオープン。
素材の旨みがつまった出汁と野菜を主役にした、店主のセンスが光るスープカレーを紹介します。
目次
「スープカレーなっぱ」へのアクセスと店舗情報
スープカレーなっぱは、「東岡山駅」南口より車で約10分。
岡山県道83号飯井宿線、「ローソン岡山藤井店」の角を左へ曲がり、すぐの分岐を右へあがっていってください。
「後楽窯」の看板を目指して細い道を進むと、広い共同駐車場があります。
スープカレーなっぱ
住所:岡山県岡山市東区古都南方3077-1
営業時間:11:30〜15:00L.O(※なくなり次第終了)
定休日:日・月・木
電話なし ※予約不可
※臨時休業もあるので、来店前はSNSなど確認ください
訪れたのは、11時40分頃。
開店して間もない時刻だったにも関わらず、駐車場はすでに多くの車が停まっていました。
見晴らしの良い、自然豊かなロケーションです。
駐車場からさらに東へ進むと、水色のポストと「入口こっち」の案内板が。
階段をのぼると、お店の看板と赤い象が出迎えてくれました。
定休日は変更の可能性があるので、お店の公式SNSをチェックしてみてくださいね。
スープカレーなっぱのメニュー
約10名ほどの席がある待合室に、記名表とメニューがあります。
来店順に記名表に記入、待合室で待っている間にメニューをみて、スタッフさんが順番に注文を受けていくシステムです。
お会計は席に着いたときに支払う、先払い制。(※支払い方法はPayPayも可)
- 鶏なっぱスープカレー(1,000円)
- 鶏ざんまい (1,250円)
※2022年6月14日より、鶏ざんまいが終了、鶏ざむらい(1,500円)が販売開始。
辛さレベルは、辛いのが苦手な方向けの1から20までと幅広く、あとで辛さを足すことも可能です。
ごはんの量は、少なめ(120g)から宮司盛(420g)まで。
「スープや具の量が多いので、小食のかたはごはん少なめをご注文ください」と注意書きも。
※2022年6月14日から鶏ざんまいが終了、鶏ざむらい(1,500円)が販売開始
窓から眺める景色に癒される、オシャレな店内
リノベーションされた空間は、まるで古民家カフェのような雰囲気。
4人掛けテーブル席が3卓、2人掛けテーブルが6席、カウンター席が約10席。合計、約34席。
店内が密にならないよう、順番に案内されていました。
店内のセンターには厨房があり、店主が周りを見渡しながらテキパキと調理されています。
店内の入口左に、お冷と紙おしぼりがセルフで用意されていました。着席と同時にお会計も忘れずに。
風味豊かな炙り鶏肉と、旬の野菜がたっぷり!「鶏ざんまい」
「鶏ざんまい」、ごはんは「普通(180g)」、辛さはちょっと辛めの「2辛」でオーダー。
中央にごはん、その上にはカリッと揚がった鶏皮ぎょうざ、スープカレーには野菜と鶏肉が盛りだくさん。
お皿が大きいので、ボリューム満点です。
炙った鶏肉は風味がよくてやわらかく、出汁の旨みが濃縮されたスープとの相性抜群。
温泉卵を割ると黄身がとろ~りとスープに溶け込み、まろやかな味わいを楽しめます。
トマト、ごぼう、さつまいも、菜の花、きくらげ、キャベツ、梅干しなど。
甘みや酸味のあるもの、やわらかいものから歯ごたえのいいものまで。バランスよくスパイスカレーと調和しています。
鶏肉の出汁の旨みがぎゅっとつまった、やみつきになる絶品の一杯でした。
笑顔が増える、魅惑のスープカレーを楽しんで
「おいしかったです、ごちそうさま!」と挨拶をされて、席をあとにするお客さん。
その言葉に、「ありがとうございます!」と満面の笑顔でこたえる店主さんやスタッフさんの雰囲気が良く、ほっこりした気持ちになりました。
新しい店舗に慣れたら、スイーツなどのメニューも追加されるそうです。
後楽窯跡地には、ハンドメイド作品のセレクトショップ「わたし雑貨店」やバナナジュースやかき氷を販売する「山カフェちゃぐま」も集まっており、2021年の夏に向けて更にお店が増えるとのこと。
今後の展開も非常に楽しみです。
2021年12月に再訪しました!
オープンから約8ヶ月経った12月、再び訪れました。
メニューは、鶏ざんまい(1,250円)と期間限定メニューの2種類。
トッピングメニューが増えていたので、鶏ざんまいにふわオム(+250円)トッピングでオーダー。
ごぼうや大根などの根菜野菜たっぷり。
鶏皮餃子もお客さんが入ってくると同時に店主さんが揚げており、タイミング抜群です。
オムレツの甘さとカレーの辛さが調和してまろやかに。
辛いのが苦手なかたは、オムレツトッピングオススメです。
▼「スープカレーなっぱ」の地図はこちら
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。