
【矢掛町】レトロポップを味わう「クリームソーダIN矢掛」が #キニナッタ
懐かしくも新しい“クリームソーダ”は好きですか?
岡山県南西部の宿場町・矢掛(やかげ)で「クリームソーダIN矢掛」が2023年4月29日から初開催。

推し色クリームソーダ・エメラルド(550円)/TAKE-1
フルーツやアルコール入りなど、個性豊かなクリームソーダを提供するイベントです。
「#着物女子発掘コンテスト」ファイナリストにも選ばれたモデルの沙記さんと一緒に、矢掛町へ訪れたようすを紹介します!
目次
「クリームソーダIN矢掛」について
世界初のアルベルゴ・ディフーゾ(分散型宿泊施設)タウンと認定された矢掛町。
14店舗がクリームソーダを提供する、「クリームソーダIN矢掛」が開催されています。

モデル:沙記さん
開催期間は〈2023年4月29日(土)から5月31日(水)〉まで。
各店舗が試行を重ねた、オリジナリティあふれるクリームソーダを提供します。
(※営業日やクリームソーダの提供時間などは、店舗によって異なる)
▼各店舗クリームソーダ1杯につき、1枚のオリジナルステッカーをゲット!

通常ステッカー(※なくなり次第終了)
- Instagramで「#クリームソーダIN矢掛」のハッシュタグをつけて、イベントのクリームソーダ写真を投稿
- Twitterで公式アカウント(@yakagecreamsoda)をフォロー&リツイート
▼投稿画面を「矢掛ビジターセンター問屋」の受付で見せると、隠れステッカー(全4種類)も!

隠れステッカー(※なくなり次第終了)
レトロでポップなベンチや看板が矢掛商店街の各所に設置中。
フォトスポットを探しながら、町歩きも楽しめます。
日によって早期完売や、提供時間がかかる場合もあるそうなので、ゆとりをもって臨むのが吉ですね。
▼参加店舗詳細については、公式HPをチェック!
公式ホームページ:CREAM SODA IN YAKAGE クリームソーダIN矢掛
着付け体験も楽しめる。ギャラリー&カフェ「大正ロマン館」
大正末から昭和の初期にかけて建てられた木造2階建ての民家を改装し、2022年11月にオープンした「大正ロマン館」。
お抹茶体験や袴・着物の着付け体験。竹久夢二に関する展示物が飾られた、体験&ギャラリー施設です。

2階カフェスペースの窓からの景色
バタフライピーシロップの幻想的な青紫色が美しい、キラキラと輝くクリームソーダ。

夢二のゆめ色クリームソーダ (700円)
赤色の金魚の形をした琥珀糖が、氷の下で泳ぎます。
付属のシロップをかけるとピンク色へと変化。
シロップを入れるときはアイスにかからないよう、そっとグラスのふちから注ぐのがポイントです。

マスカットクリームソーダ (660円)
その他にも、いちご、マスカット、白桃と3種類のクリームソーダも提供中。
アデリアレトロのグラスやコースターも店内の雰囲気にピッタリです。
グラスの中いっぱいに詰まった、宝石のように輝くクリームソーダ。
和洋折衷な大正時代の趣(おもむき)が残る古民家で、ぜひ味わってみてください。
お土産と軽食。「やかげ町家交流館・やかげ茶屋」
矢掛の観光拠点「やかげ町家交流館」へ。
矢掛の特産品である柚べしなどの和菓子、やかげ観光大使・やかっぴーのグッズが販売されています。
矢掛町産の食材を使った軽食やドリンクを提供する「やかげ茶屋」も併設。

パッションフルーツのクリームソーダ (650円)
さの農園さんの矢掛町産「青春パッション」を使った自家製ジャムとシロップで作られた、オレンジ色のクリームソーダ。
甘酸っぱくてトロピカルな味わいで、後口はサッパリ。バニラアイスを溶かすとまろやかな味わいを楽しめます。
種まで食べられるパッションフルーツは、美容に嬉しい成分がたっぷり!
町歩きの休憩場所として、気軽に立ち寄ってみてください。

アットホームな古民家カフェ。「シーズ藤原家」
やかげ町家交流館から東へ徒歩約2分へ進むと、左手に見える紫色の看板。
2015年にオープンした、カフェと雑貨のお店「シーズ藤原家」です。

人気の週替わりランチやスイーツなどのメニューも
仲の良い藤原さん一家が営む、古民家を改装したカフェです。

黒蜜レモネードフロート (650円)
レモンをまるごと1個しぼった新鮮な果汁と黒蜜、柚子シャーベットがさわやかに香るドリンクです。
甘い黒蜜シロップの中にさわやかなレモンの酸味が広がり、口当たりの良いドリンク。
器やグラスにもこだわっているので、注目してみて。
シーズ藤原家
営業時間:9時~17時(L.016時30分)
※クリームソーダの提供時間は14時から
定休日:水曜日
ホームページ:カフェと雑貨のお店 シーズ藤原家
Instagram:シーズ藤原家(@seeds_cafe111)
道の駅近くのドリンクスタンド。「YKNOT COFFEE WORKS」
2021年4月にオープンした「YKNOT COFFEE WORKS(ワイノットコーヒーワークス)」。
自家焙煎コーヒーやオーガニックティーやクラフトビールを提供しているドリンクスタンドです。
ほろ苦な本格エスプレッソコーヒーとダークチェリーのシロップが溶け合う、ちょっと大人な味わいのクリームソーダです。

エスプレッソ&ダークチェリーのクリームソーダ (780円)
ソーダの爽快感とビターなエスプレッソが調和した、暑い日にオススメの一杯。
自家焙煎した豆を使った、店主こだわりのスペシャルティコーヒー。
5・6月の季節限定メニュー「アメリカンダークチェリーモカ」や「スパークリングダークチェリーレモネード」も気になりますね。
ノスタルジーな時間。矢掛で思い出に残る一杯を
シュワシュワとはじけるクリームソーダは、訪れるひとを夢中にさせます。
その魅力は、青春時代を思い出すような甘酸っぱさや儚い美しさなのかもしれません。
宿場町の景観を残しつつ、新しく生まれ変わっていく矢掛町の魅力とどこか通じるものがあるように感じます。
▼飲食店や物販のない、新しいスタイルの「道の駅 山陽道やかげ宿」

〈岡山出身・水戸岡鋭治氏監修〉豪華絢爛な道の駅

▼矢掛町観光案内所「矢掛ビジターセンター問屋」

美しい庭が眺められる縁側も魅力
いつもおもてなしの心で迎えてくれるまち・矢掛。
「クリームソーダ職人」ことtsunekawaさんの想いも入ったイベントです。
クリームソーダを飲み比べするもよし。宿場町矢掛の歴史に触れるもよし。
何度も訪れていると矢掛町の魅力にハマりソーダ。
(文/まつこ 撮影・編集/悠貴 モデル/沙記)
クリームソーダIN矢掛
期間:2023年4月29日(土)~5月31日(水)
※営業日や営業時間は各店舗によって異なる
ホームページ:CREAM SODA IN YAKAGE クリームソーダIN矢掛
Twitter:クリームソーダIN矢掛(@yakagecreamsoda)
Instagram:クリームソーダIN矢掛(@yakage_creamsoda)
問い合わせ先:やかげDMO(TEL:0866-83-0001)
▼矢掛観光駐車場の利用状況はこちら
▼【矢掛町】関連記事


コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。