第18回 サンセットフェスタ in こじま~王子が岳 夕陽のしらべ~レポート
児島の夕景と音楽のコラボレーションを体感できるイベントを知っていますか?
「サンセットフェスタinこじま」は、瀬戸内海に美しく沈んでいく夕陽を鑑賞しながら、コンサートを楽しめるイベントです。
毎年9月に開催されていましたが、2020年はコロナウイルスの対策に検討を重ね、2020年11月14日と15日の王子が岳山頂芝生広場にて開催されました。
11月14日(土)は、ジャズバンドの演奏のほか、岡山県出身のアーティストLugz&Jera(ラグズ・アンド・ジェラ)が特別出演。
この日の様子をレポートします!
目次
「第18回 サンセットフェスタ in こじま」 について
新型コロナウイルス感染症防止として、事前にメールまたはFAXで申し込みをし、当日は検温の上、約150名までイベント会場に入場できる仕組みでした。
(2020年度は感染症予防の観点から、飲食の販売はなし)
駐車場も約150台完備されていたので、安心して駐車できました。
ソーシャルディスタンスをとるよう、オレンジ色のリボンの場所に自由に席を取って座る流れ。
敷物として、児島のデニム端切れを無料で入口で配布してくれるなど、心配りが嬉しかったですね。
【イベントスケジュール】
11/14(土)
15:30~ C-SPUARE
16:10~ 山科賢一JAZZカルテット
16:30~ オープニング
16:40~ 山科賢一JAZZカルテット
夕日鑑賞(17:01頃)
17:10~ Lugz & Jera(ラグズ・アンド・ジェラ)
17:50~ チュートローズ
18:30 1日目終了
盛り上がったオープニング「C-SPUARE」の演奏!多彩なメロディーに注目
雲一つない快晴のなか始まったのが、「C-SPUARE(シースプエア)」の演奏です!
ポップ・インストゥルメンタル・バンド「T-SQUARE(ティー・スクェア)」のコピーバンドである「C-SPUARE」。
ウインド・シンセサイザーの代名詞とも言える「EWI(イーウィ)」をメインとした、楽器だけのインストバンドです。
電子クラリネットといえばわかりやすいでしょうか。
▼リリーさんが手にしているピンク色の楽器が「EWI」
EWI(イーウィ)の軽やかなメロディーに、ギター、ドラム、キーボード、ベースが加わり、さわやかでポップな曲を中心に披露してくれました。
各楽器、ソロ演奏があるのも見どころです!
ベースやキーボードのソロ曲もあって、熱くなりました。
手拍子をしながら、リズムにのって体をゆらす。時にはこぶしをつきあげて。
久しぶりのライブに心弾むひとときでした。
「山科賢一JAZZカルテット」美しいピアノを中心としたしっとりとした音色と暮れる景色
時刻は16時半過ぎ。
なんとロマンティックな光景なのでしょう。
サックス、バイオリン、ベース、キーボードのしっとりとした音色が夕焼けと溶け合うように響きます。
岡山を中心に活躍中のジャズピアニスト、山科賢一さん。
うっとり、景色と音色に酔いしれました。
特にサックスの演奏がしびれましたね。
倉敷市長のあいさつ
伊東香織 倉敷市長-
さまざまなイベントが中止になった2020年ですが、このサンセットフェスタは開催したいと準備をすすめてきました。
ニューヨークタイムズが推す「2019年行くべき52カ所の旅先」で、日本で唯一ランクインしたのが瀬戸内の島々。なんと第7位だったんです!
コロナウイルスを克服して、海外からもたくさんのお客さんに来てもらえるようこれからもがんばっていきたいです。
みなさん、今日は素晴らしい音楽を楽しんでください。ありがとうございました。
瀬戸内海に沈む美しい夕日。絶景を楽しんで
日没時間より少し前の16時50分ころ。夕日鑑賞の時間へ。
▼夕日が徐々に沈む美しい光景をご覧ください。
美しいオレンジ色のグラデーション。おだやかな瀬戸内海がオレンジ色に染まります。
日常の疲れを忘れさせてくれる、美しい光景でした。
夕日が完全に沈むと、拍手が巻き起こります。
優しい歌声に酔いしれる。特別ゲスト Lugz & Jera
岡山県高梁市出身のLugz & Jera(ラグズ・アンド・ジェラ)は、独学による音楽知識で作詞・作曲・編曲まで自分で行う男性シンガーソングライターです。
全国規模でのLIVE活動を行ったり、地元岡山においても音楽による地域の全国発信を目的にプロデューサーとして音楽フェスやイベントの運営、地元アーティストの育成を積極的に行っています。
「名前が覚えにくいので、ジェラと覚えてくださいね」と話されてました。
ジェラさんの出演のみ撮影禁止だったため、素晴らしい景色をお届けできず残念です。
しっとり甘い声で歌いあげるジェラさんの歌声。オリジナル楽曲とカバー曲を披露されました。
だんだんと深い藍色から真っ黒へと変化する空に、響く優しい歌声。
オリジナル楽曲「Love For You」や新曲「THE LIGHT -ヒカリヘ-」を歌いました。
大変な時期である今の時代、背中を押せる曲となったらと曲紹介された、「THE LIGHT -ヒカリヘ-」
トークもリズミカルで楽しかったです。今後の企画イベントなどにも参加したいですね。
アラカンおやじバンド「チュートローズ」の渋い演奏!
すっかり日が落ちた王子が丘でこの日のラストステージを飾ったのが「チュートローズ」。
ビートルズなどのアーティストの楽曲を中心とした岡山のおやじバンドです。
メンバーの平均年齢はなんとアラカン!
年齢を感じさせないパワフルな演奏でした。
絶景と音楽を楽しめる、サンセットフェスタ
瀬戸内海の絶景を楽しめる王子が岳。
今回は規模を縮小しての開催でしたが、地元アーティストの熱演で大いに盛り上がりをみせた「サンセットフェスタ」。
筆者は初参加だったのですが、素晴らしい音楽と景色のコラボレーションに感動しました。
ぜひ生で参加して、多くのかたに楽しんでほしいですね。
2021年の開催も楽しみにしています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。